断食ダイエットのストレスでリバウンドする事例もある

ダイエットを止めるとリバウンドする、そんな悩みも少なくないでしょう。これは過度なストレスによる正常な身体の反応です。そもそも無理なダイエットは続きません。心理学を含めた科学的なダイエットをしないと、体調を崩すのみならず結果的に損をします。

無理なダイエットは続かない

無理なダイエットは続きません。もちろんアスリートなどは身体を限界まで苛め抜きます。それでもリバウンドがあります。例えばボクサーは、計量にパスしたあとはドカ食いしてしまい、試合までに太ってしまうとか。

引退後に激太りするアスリートの事例が少なくありません。つまりどこかに無理があると、身体は正直に反応します。心や身体に負荷をかけないダイエットをしないと、逆効果になることが稀ではありません。

リバウンドで逆に太ることがある

ダイエットで怖いのはリバウンドです。目標体重に達したからといって、急に止めてはいけません。痩せた分の倍、体重が増えるケースも少なくありません。今まで我慢していた反動が来るのは必然的な結果です。

そもそもリバウンドするということは、痩せる体質に変わっていない証拠です。そのダイエット方法は正しかったのか、考えるべきでしょう。根性で痩せるダイエットは続きません。そもそも精神論に根拠はないからです。

朝食を抜くとランチのドカ食いにつながる

朝食を抜く、もしくはドリンクなどで置き換えるダイエット法もあります。とはいえ身体は正直です。栄養素が不足すると、ランチにドカ食いする危険もあります。トータルのカロリーが変わらなければ、意味がありません。

なお最近は、8時間ダイエット、つまり8時間以内なら何を食べても痩せられる、そんな方法もあります。もちろん慣れれば問題ないのでしょうが、飢餓状態が長いと、身体が栄養を溜め込むこともあります。注意しましょう。

断食ダイエットは危険です

基本的に断食ダイエットは危険です。心や身体のどこかに無理があると、必ず破綻します。ゆっくりと少しづつバランスのとれた食生活に変えることが健康に痩せていけるダイエットの秘訣です。